【試験実施機関:近畿大学医学部(対象:糖尿病モデルマウス)】
【試験デザイン:糖尿病のマウスに普通のえさ、カイアポイモ入りのえさ、キングアガリクス入りのえさを与えて、7週間後に血糖値がどのように変わるかを検討しました。
※カイアポイモ=キク科の南米原産の芋
カイアポイモ、キングアガリクス摂取により、空腹時血糖値の低下作用が確認されました。
*Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition(Advance Publication 2011) 『Ipomoea batatas and Agarics blazei ameliorate diabetic disorders with therapeutic antioxidant potential in streptozotocin-induced diabetic rats』
・糖尿病(英文)PDF
【試験実施機関:順天堂大学医学部(対象:健常人)】
【試験デザイン:1日3gを3カ月間摂取し、摂取前後で空腹時血糖を計測】
キングアガリクス摂取により、空腹時血糖の低下が確認されました。
糖尿病に関する改善効果が期待されます
*(eCAM Advance Access published April 12,2007) 『Immunomodulating activity of Agaricus brasiliensis KA21 in mice and in human volunteers』
・NK細胞活性化(英文)(PDF)
【糖尿病の改善効果】に関して
一般販売用【キングアガリクス100】の飼い主様の声をご紹介いたします。
※一般販売用サイトに移動します。